2009年6月5日金曜日

速報!

埼玉県在住の専業主婦が子供のお昼寝中に
夫の給料の9倍も稼いでいるなんて信じられますか?

早速、その秘密の副業について調べたところ・・・


http://123direct.info/tracking/af/119486/TKRhPisc/
――――――――――――――――――――――――――


「給料が下がったので妻にパートにでてもらわないと・・・」
「儲かるって聞いて副業を始めたけど、全然儲からない」


etc...


もしあなたが“一家の収入を少しでも増やしたい”
そう思っているなら朗報です。


埼玉県在住の子育て真っ盛りの
専業主婦が1日2時間の作業で4ヶ月間、
637万円を売上げ、“夫の9倍”
稼いでいると言うのです。


「胡散くさいなぁ...」


正直、最初は私も疑っていたのですが、
ネット界の大御所達も度肝を抜かれた
“正真正銘”の本物のノウハウとのこと。


しかも、

投資系といったリスクの高い内容ではなく、
またネットワーク系でもなく、


さらに、

メルマガやブログなどを立ち上げる必要はありません
自分自身のホームページ持つ必要もありません
売れない商品の不良在庫を一切持つリスクもありません
商品を仕入れるために外出する必要もありません


それでいて、完全に自宅に居ながら
年間1100万円以上を売上げ、毎月
70万円以上の月収を稼いでいるというのです。


その金額は今や旦那さんの給料の
9倍にもなるのだとか...


子育て専業主婦がそんなに稼いでいる
その方法とはいったい何なのか?

その秘密を知りたい方は本人から届いた
下記の手紙を今すぐお読みください。


http://123direct.info/tracking/af/119486/TKRhPisc/

爪とぎ対策

猫が爪をとぐのは自然な行為です。

トイレや噛み癖同様、習性を利用して小さな頃から「爪とぎの場所」を
覚えさせてあげると、他の場所ではあまり爪とぎはしなくなります。

しかし、爪とぎは、

●ストレスがたまっている
●人間の気を引く
●テリトリー意識が敏感になった時

にも、よく見られる行動です。
そんな時、どんな対処をしたら良いのでしょうか?

爪とぎのしつけ方法

猫は学習する動物であり、習慣になる動物です。
親猫が壁で爪とぎをしていれば、マネをしてしまいます。
複数頭飼っている場合は、大人の猫ちゃんから爪とぎの場所を覚えさせましょう。
単独飼育の場合も、子猫の内から爪とぎの場所を覚えさせます。

1.猫の爪は2週間に1回は切るようにしましょう。
*これだけでもうまく爪とぎが出来ないので、家具類への破損は少ないです。

2.猫がしてはいけない場所で爪とぎをしたら、「ダメ!」「コラ!」と叱り、爪とぎの前に連れて行ってあげる。その際、猫の腕をつかんで、爪をとぐマネをしてあげると良いでしょう。
*猫は基本的に水や騒音が嫌いなので、水鉄砲も効果的です。
迷惑な場所で爪とぎをしたら水鉄砲で水をかけたり、
手を叩いて大きな音を鳴らしたりするのも有効です。
「ココは危険な場所」と思い込み、近寄らなくなります。

3.またたび入りの爪とぎを用意するなど、その猫にとってお気に入りの爪とぎを必ず用意してあげましょう。
*爪とぎがないと、当然家具類で爪とぎをします。

4.寝起きする場所に爪とぎを置く。
ネコは眠りから覚めた時に、身体をのばしたり、爪をとぎます。
ネコの寝起きする場所に爪とぎをおき、習慣をつけてしまいましょう。

●ストレスがたまって爪をとぐ場合
ストレスがたまって爪をとぐ猫を叱っても、余計にストレスを与えるだけです。
ストレスのたまっている要因をみつけ、対処しましょう。

猫は人間の子供や赤ちゃん猫が苦手のようです。
子供や子猫にしつこくされるとストレスがたまります。
静かな所でゆっくり休ませてあげましょう。

●人間の気を引きたくて爪をとぐ場合
猫はとても賢い動物です。飼い主にかまってもらいたくて、わざと爪をといで見せる場合があります。
そんな時に、慌てて飛んできて叱っても猫の思う壺です。
こういった賢い猫ちゃんは飼い主に対して、何らかの要求をもっています。
その要求を満たしてあげるようにしましょう。

気を引きたい場合、遊んで欲しかったり、他の子供や猫へ飼い主が気をとられてると思う場合にかまってほしくて気を引こうと思うケースが多いようです。

●テリトリー意識が敏感になって爪をとぐ場合
マーキング(スプレー)のように、自分のテリトリーを誇示したい時です。
何らかの事情(新しい猫が来た、子供にしつようにかまわれる等)で敏感になっているので、とにかく猫がゆっくり休める場所を確保してあげて下さい。

2009年6月4日木曜日

パソコン教室に通う1/10のお金と時間で、Excel、Word、PowerPointのスキル

今日は、二度目の投稿ですが、キャットの話題と違うテーマの、



格安で短期間にパソコンのスキルが飛躍的に向上するオファーを紹介します。



【パソコンのスキルが低くて、思ったようにアフィリで稼げていない方】


を対象に、その方が【 大きな得をする 】オファーがあります。




よく、


「パソコンのスキルが無くてもアフィリエイトで稼げるよ」


という人がいますが、私は無理だと思います。




なぜなら、


アフィリエイトはパソコンを使って行うビジネスですから、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


パソコンを使ったビジネスを行うのに、
パソコンスキルが低いままで成功する訳が無いからです。




パソコンスキルが低い方には以下の傾向があります。



・アフィリサイトを作るスピードが各段に遅い

・アフィリ促進のツールを上手に使いこなせていない

・PPCアフィリの効率が悪い

・SEOの掛け方が中途半端で上位表示されない



上記に当てはまる方は、アフィリ活動を行うその前に、
まずパソコンのスキルを上げていかないと、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


なかなか稼ぐことはできないと思います。



武器を持たずに○裸で戦っているのと等しいと思います。




中には、パソコンスキルが特別に高く無いけれども、
外注を上手く使って稼いでいる人もいますが、


その外注を上手く使うのにも、
ある程度のパソコンスキルは必須なのです。




「そんなこと分かってるよ!!」



「でも、パソコンを習うのに
 高いお金と時間をかけてる余裕は無いんだよ!」




という方には大きな得をするオファーがあります。



パソコン教室に通う、わずか【10分の1の時間とお金】で、
パソコンスキルを各段にUPさせることができる夢のような講座があります。



この講座は、販売開始から6か月で3000本も売れている、
今話題の講座なのですが、



売れている理由は、ただ1つ、



かけた費用に対しての効果(スキルアップ)が抜群に高くて、
急速に【 口コミで広まっているから 】です。




そしてここからが今回のオファーの内容なのですが、



今なら5日間限定で、パソコン初心者の方には目から鱗の、
総額2万円以上もする12個の特典を無料でお付けしております。



パソコンスキルが低くて思ったように稼げない方は、
まずはこちらの講座でパソコンスキルを短期間で上げてしまうのが得策です。



オファーは【5日間限定】ですので、お早目にご検討ください。




↓5日間限定のオファーを確認するにはコチラから↓

http://f001.sublimestore.jp/trace.php?shtq=383750TdUOFv





実際に受講された方の生の感想も多数掲載していますので、
ご確認ください。




以上、手を止めてここまでお読みくださいまして
誠にありがとうござました。



『パソコン教室に通う1/10のお金と時間で、Excel、Word、PowerPointのスキルが!』

http://f001.sublimestore.jp/trace.php?shtq=383750TdUOFv

かみつき癖

かみつき癖

猫のかみつき癖に対処するには、どのような状況でかみつくのかをよく観察して「攻撃のタイプ」を明らかにすることが大切です。

攻撃のタイプは次のような6つに分類されています。

●支配性が関連しているもの
●縄ばり(テリトリー)意識からくるもの
●痛みから誘発されるもの
●恐怖から誘発されるもの
●母性本能からくるもの
●捕食性(獲物をハンティングする本能)からくるもの

 動いているものに興味を持って飛びついてくるようなので、捕食性や支配性、テリトリー性からきている可能性が高。

足に飛びつくとき、猫が獲物を狙うときのように体を低くしてお尻を振り、ネズミを追うように飛んでくるのであれば、捕食性が強く疑われます。ある一定の場所を通るときにかみつくのであれば、縄ばり意識が関与しています。

 最近では、屋内飼育で、猫と人間の関係が親密化していることから、猫も犬と同様に、アルファーシンドローム(猫が人間よりも上位の社会的優位性を示すこと)を表すこともわかってきています。食べ物を触ろうとしたらうなる、なですぎるとかむ、寝ているときに攻撃して、自分に注目させようとするなどの行動が見られるときには、このシンドロームの可能性があります。

注意をそらせたり、驚かせたりするのが効果的。

 攻撃のタイプによって、対策は異なりますが、いずれにしても、猫は犬とは違い、叱っても学習効果がありません。かみつきをやめさせるには、猫の気をそらしたり、驚かせたりするのが効果的です。

 かみつき行動が捕食の本能からきている場合は、攻撃を、人からおもちゃに向けさせることができます。例えば、糸でぶら下げた揺れるおもちゃなどを使って、猫の興味をそちらにそらしてみましょう。

また、猫が好んで襲いかかって来る場所を通るときや、猫が興奮しすぎたときには、おもちゃを投げて、注意をそらしてもよいでしょう。

 猫が人の足をかんだときには、罰を与えてください。罰といっても、怒ったり、たたいたりするのではなく、水鉄砲や霧吹きで驚かします。大きな声や笛などの音を出すのも効果的。できれば、かみつかれた本人ではない第3者が隠れて行い、猫には「天罰がくだった」と思わせる方が効果があります。

 アルファーキャットシンドロームであれば、過剰な愛撫が刺激になって、その手をかんでいると考えられます。ふつうの猫でも、抱きしめられたり、なでられたりといった体の接触には、耐えられる限界があり、この限界を超えてしまうと、普通は逃げようとしますが、ときには攻撃行動にうつることもあります。どの程度愛撫するとかみつくのか知り、攻撃に先立つサインを感じたら、猫に触れないようにしましょう。また、猫への体罰は、防御的な意味での攻撃性を高めるだけですので、おやめください。

2009年6月2日火曜日

コミュニケーション

多頭飼育

 猫の社会化の期間は、基本的には8週齢までですが、複数買う場合は、猫同士のことなので、折り合いはじきによくなると思われます。

ただし、猫は単独行動をする動物ですから、多頭飼育に慣れるまでは、多少なりとも、お互いにストレスを我慢しなければならないでしょう。

 先住の猫がいる家庭に、新しい猫を迎える場合、まず、気をつけなければならないのが、病気の感染を防ぐことです。

新しい猫を迎える前には、両方の猫に病院で健康診断を受けさせてください。

健康診断の項目としては、全身の身体検査、皮膚病(外部寄生虫やカビ)やノミの寄生、ミミダニ、糞便の検査、ウイルス検査(ネコ白血病ウイルス・ネコエイズウイルス・ネコ伝染性腹膜炎ウイルス)があります。
健康ならば、3種混合ワクチンを接種しましょう。先住猫も、ウイルス検査で陰性であること、ワクチンをこの1年以内に接種していることが必要です。

 ワクチンでは、現在4つの病気を予防できますが、それ以外にも解明されていない病気がたくさんあるので、最低1週間は、「検疫期間」として、2匹の猫を別々の部屋に隔離し、伝染病を予防します。

また、どちらかの猫を触ったときは、手を消毒してから、もう一方の猫に触れるようにします。

ここまで徹底する必要があるかと思われるかもしれませんが、室内で安全に暮らしていた猫に、病気の猫を入れてしまったら、彼らには逃げるところはありません。

愛猫が健康に暮らせるよう、新しい猫を迎え入れるときには、必ず上記のことを実行して、病気の感染を予防してください。

お互いの気配やにおいに徐々に慣らす。

 隔離期間が終わったら、両方のえさ箱をドア越しに近づけてください。

 お互いの気配やにおいに警戒するようなら、えさ箱の位置を少し離します。

 お互いの気配に慣れてきたら、今度は姿を少しずつ見せるようにします。

 警戒するようなら、ドア越しの状態に一旦戻し、再び気配に慣れることからやり直します。

 お互いの姿を少し見せて、慣れてきたら、時間を決めて一緒にするようにします。

 こうして徐々に時間を増やしていくと、最終的には一緒に暮らせるようになります。


2009年6月1日月曜日

避妊

猫の避妊

-去勢・避妊の時期-

生後6ヶ月頃にしましょう。
猫ちゃんは、一度さかりがついてしまうと、その後去勢・避妊をしても、その後の発情期にも何度か性欲が出てしまい、苦しめてしまう事になります。
一度くらい出産させてあげようというのは人間のエゴです。

以下の人は必ず去勢・避妊をして下さい。

●産まれた子猫ちゃんを飼えない
●産まれた後の貰い手が決まっていない

-さかりがつくとどうなるか?-

オスは他のメス猫のにおいを嗅いで発情期になります。
メスの発情によりさかりがつきます。
メスは生後7ヶ月位から発情期が3ヶ月ごとにやってきます。
発情の期間は1ヶ月程度で、

オス
●なわばりを主張する為に、スプレー(臭いのきついオシッコ)をあちこちにし始める
●大きな声で鳴く
●外に出たがる

メス
●大きな声で鳴く
●床や壁、人などに体をこすりつける
●しっぽのつけ根をなでるとお尻を持ち上げる
●おしっこの回数がふえる
●ご飯を食べなくなる
●アソコをたくさんなめる

さかりのついた猫ちゃんは、想像以上にうるさく、人間にとって大変です。
さかりがついて手に負えなく捨ててしまう人も絶えません。

つがいで飼育していたり、プロの繁殖をされている方は別ですが、単体で飼っている方は相当の覚悟がなければ去勢・避妊をしましょう。
6ヶ月頃に去勢・避妊をすると猫ちゃんは小さい頃のままの性格で飼いやすく、大人しくなるといいます。

-去勢・避妊の費用-

オスは8000~30000円程度
メスは20000~50000円程度

が相場です。

残念な事に、貰い手のない子猫ちゃん、野良猫ちゃんが毎年かなりの数、殺されています。

不幸な猫ちゃんを増やさないように、去勢と避妊をすすめます。

一度位、子猫ちゃんを産ませてあげたいという気持ちは親心としては充分理解できます。
しかし、産まれて来る子々孫々の猫ちゃんにまで責任をもてなければ、いつかは子々孫々の猫ちゃんが路頭に迷う事も、保健所に連れて行かれて殺される事もあるのです。

猫ちゃんにとっても、発情期が来る前に去勢・避妊を行えば、発情の残りを経験せずに、苦しい思いをせずに暮らす事が出来ます。

2009年5月31日日曜日

個性

 猫それぞれが持っている癖はたくさんあります。そして、食事と関係した癖もいろいろあります。その中には、他の猫でも見られるポピュラーなものもあれば、その猫しかしないオンリーワンの癖もあります。そして、その癖を身に付けた理由も、ちゃんとした訳のあるものもあれば、単なる偶然からするようになったものまで、さまざまです。

 私たち人間もいろいろ癖を持っていますが、その理由を求められて答えられるものと、そうでないものがあります。同じように、猫の癖の中にも、深い背景を持ったものから、意味はなく身に付けてしまったものまであります。


猫も癖を持つこと

 “イタズラ(悪戯)”は漢字の通りで、「人の迷惑になるような遊び」や「悪ふざけ」のことです。対して“癖”とは、その猫が独自に持っている「決まり」や「習慣」のことです。猫の行動は、イタズラではなく癖や習慣のように思います。

 猫の不思議な癖の中に、「決まったものを、決まった場所に持って行こうとするもの」や、「決まったものが、決まった場所にないと落ち着かない」などというものがあります。このような猫は几帳面で、そのものを飼い主が片付けたりして別の場所に移動させると、決まった場所にないことに慌てて探し回ったり、いつの間にか元の場所に戻しておいたりします。


所有権の主張の意味も

 この癖の理由を、明確に求めることは難しいと思います。
 あえて求めるとしたら、いくつか挙げることはできますが、どれが当てはまるか、または全く的外れか、猫に聞いてみなければわからないでしょう。

(1)オモチャを置くことで、所有権を主張する
 お気に入りの場所に、だれもがその猫のものだと理解しているものを置いて、席取りの様なことをしてそこを離れる猫がいます。それと同じように、自分のオモチャを食器に入れることで、その食事の所有権、占有権を主張しているのかもしれません。

(2)食べ方やハンティングを、子猫に教えるための行動
 母猫が子猫を食事場所に連れてきて食事の仕方を教えますが、子猫のいない時にもこの行動をとることがあります。主にメス猫で見られますが、オス猫でも見られることがあります。飼い主やぬいぐるみを子猫に見立てて、おみやげ(虫などの獲物)を持ってきたり、ぬいぐるみやオモチャを子猫に見立てて、食事場所に連れてきたりします。

(3)オモチャを食器に入れたときに、飼い主の関心を強く引くことができた
 思わぬ行動で飼い主の関心を引けた場合、その行動が強く記憶に残り、くり返すことがあります。軽いものであれば問題ありませんが、エスカレートしないように注意しましょう。飼い主の愛情過多、関心不足の両方とも原因となります。

(4)オモチャを食器に入れたときに、思いがけず違う食事が手に入った
 サプライズで起こった幸運は、とても記憶に残ります。飼い主がこの幸運をくり返し与えていると、行動は定着していきます。

  行動の理由が何であれ、オンリーワンの癖として許容できるのなら、個性的な不思議な行動として見守ってあげてください。