2008年9月23日火曜日

青年時代

ー全国大会ー

 日本に学会と名のつく団体が幾つあるか判らないが、パパさんも幾つかの学会に所属している。その中で最大規模のものは日本建築学会である。会員数は3万数千人で日本でもトップクラスのメジャー学会でもある。

 パパさんはJRになった年から、仙台にある建築学会支部の役員になった。忙しい仕事の合間を縫って、月に1回の常議員会、担当部会の事業執行やら結構大変だった。

 学会活動は学者先生の実績づくりみたいなところで、パパさんがせっせと真面目にしなくても良かった。しかし、パパさんはせっせとやった。これには訳があって、役員会の最初の顔合わせを兼ねた新年会で、同じ役員の大学教授に(国鉄出身の役員は)「国鉄時代は名前ばかりでほとんど出席してくれませんでした」と言われた。

 これにはパパさんも恐縮するやら、役員だった国鉄の先輩を恨むやらで、汚名返上の決心をしたのである。

 支部役員は好評のうちに2年の任期満了をむかえた。

 翌年に学会の全国大会が仙台で開催されることに決定していたため、支部長先生から全国大会お手伝いの要請がかかった。パパさんは無役で手伝うのは立場が弱いという理由で学会本部の役員に立候補して当選した。そして全国大会実行委員会の事業部会を手伝うことになった。

 JRは発足と同時に旅行業の登録をしており、学会の全国大会は絶好のビジネスチャンスであった。パパさんは新設された旅行業の担当部所を督励して、社業と学会活動の二足の草鞋をはいた。

全国から数千人が集まるため、切符の手配、ホテルの予約とてんやわんやだった。ホテルは市内でまかないきれず、近傍の温泉・観光地の宿を手配したが、それでも足りず隣県のホテルまではみ出した。

 全国大会の初日、恒例のレセプションパーティが開催される。それの実行責任者にパパさんがなった。

パパさんは自分が建設したJRのホテルを会場に選定して、パーティの骨格を作った。参考にしたのが、前年広島で開催された大会だった。

 広島では、会場の大学食堂でパーティがあり、あまり華やかな印象は受けなかった。参加者も300人程度だった。

 パーティの企画で一番大切なことは、出席者数の予測だ。前年の例から、会場の立地条件を考慮して500人の出席を見込んだ。立食パーティという条件を加味して、ホテルには参加予定者数の0.7掛けで料理を頼んだ。

 ここまでは非常に堅実なパーティプランだったが、当日ハプニングが生じた。

 会場が駅に隣接して都心という好条件を反映して、パーティ参加者は予想を遥かに上回って、700人強になったのである。受付の指揮を取っていたパパさんもびっくりした。準備した料理の2倍以上の参加者だ。懸命に受付をさばきながら宴会場をのぞくと、熱気むんむんの状態だった。

 会費の整理を終えたパパさんが、パーティに参加した時、料理はほとんど無くなっていた。パーティは2時間で終わり、参加者達は談笑しながら三々五々に街へ散った。

 会場に残された無数の食器はことごとくきれいになっていた。ホテルのパーティというと料理の半分以上が残っていつもは勿体ない思いをしていたパパさんだが、(料理が足りなかったのではと)ちょっぴり罪悪感にとらわれた。

 全国大会は3日間のスケジュールを全てこなして、無事終了した。週末、くたびれたパパさんはマリオと一緒に1日中寝転んでいた。

                        パパちゃん、疲れたね


 大会後の役員慰労を兼ねた会合で、パパさんは実行委員長にパーティの不手際を謝った。

 委員長先生からは「いえいえ、(料理が無駄にならなくて)最近にない気持ちの良いパーティでした」と逆に感謝されたそうだ。

 

2008年9月21日日曜日

ペット愛好家の皆さんに緊急警告!

中国産ペットフード

中国の食に対する危機感は餃子問題に始まり、現在、同国内のミルク問題で世界各国の信用を失墜させています。今度は人間ではなく、ペットにもその広がりを見せています。言うまでもなく、ペットは自分に与えられるフードが何国産か判りませんから無防備です。飼い主が注意するしかありません。

中国産ペットフード米で犬猫急死(読売新聞2008.09.21)
メラミンを巡っては、米国で昨年3月、中国産の小麦グルテンを使ったペットフードを食べた十数匹の犬や猫が急死し、米食品医薬品局(FDA)はグルテンや死んだ猫からメラミンを検出したと発表。

ペットフードを製造したカナダのメーカーが6000万食を回収する騒ぎに発展した。中国の製造会社は、グルテンのたんぱく質を多く見せるためメラミンをぜたという。

FDAは、グルテンなど中国産植物性たんぱく質について輸入時に検査を行い、安全が確認できない場合は輸入を禁止した。

ただ、日本ではペットフ-ドの安全確保についての法規制はなく、昨年6月、問題が発覚した米国でリコール対象となったペットフードが販売されていた例が確認されていた。

青年時代

ー新幹線初乗車ー

 娘が高校を卒業して仙台の大学に入ったので、仙台に家族全員引っ越しすることになった。

 仙台にはパパさんと2年前大学生になった長男と先に行っていたが、家族全員揃うと狭いので、パパさんは今までの狭い社宅から広い社宅に移った。

 荷物は10トントラックで行くが、家族は新幹線で移動する。問題はマリオである。

 動物は新幹線に乗せられるかという疑問が生じたが、パパさんの一言で解決した。

 「ペット用のバスケットに入れて、犬でも猫でも乗ってるよ」という既成事実が、家族の心配を打ち消した。

 厳密に考えると駄目だったかも知れないとパパさんは今でも気にしているようだ。

 何はともあれ、トラックを追いかけるように翌日の早朝、新幹線に乗り込んだ。最初のうちは、マリオは人込みの中で慎重にしていたが、初めて乗る新幹線に酔ってきた。バスケットの中で、おそるおそる鳴き声をあげた。

 そばにつきっきりだった娘が気がついた。小さな声で「どうしたの、マリちゃん」と話しかけた。

マリオはもう一度小さく「ニャーォ」と鳴いた。

 娘は「お父さん、マリオが調子悪いみたい」とパパさんに訴えた。

 パパさんは一瞬困ったが「よし、デッキに行こう」と言ってバスケットを持って席を外した。娘も一緒にいって「マリちゃん、もう少しだからね」と声をかけた。

 一時間足らずであったが、マリオの生まれて初めての新幹線乗車は散々だった。

 仙台に着いてタクシーでパパさんの社宅に向かった。

 「マリちゃん、ここが新しいおうちだよ」と言われて中に入る。

 今までと違う匂いがする。部屋から部屋を匂い探訪したが、家族の匂いはどこにもない。

 救われたのは同族の匂いがなく、これからはこのスペースがマリオの縄張りになるということだった。

 昼過ぎに荷物が着いて、会社から若い社員が大勢手伝いにきた。パパさんは来なくて良いと断ったらしいが、帰すわけにいかず手伝って貰って一〇トントラックいっぱいの荷物はあっと言う間に片付いてしまった。夜になって簡単な夕飯になり、マリオも何となく落ち着いた。

 四年振りに家族全員が揃ったという安心感があった。

                                邸内探索